2006年06月16日

田中履物店の下駄は…

e53c9f7b.jpg

紬の単衣に麻の帯。袷の時期も心地良く着られる紬を愛用しているが、6月に単衣(ただし6月は透けないもの)に衣替えしてからさらに軽く楽に着られるようになった。「涼しそう」「夏って感じ!」仕事で顔を合わせた方々からお言葉を頂いてテレ笑い。「しんどくない?」とよく聞かれる。仕事の内容やTPOにもよるが、30度まで気温が上がった今日も夜までずっと着た状態で仕事をしていても特に支障はない。着物に慣れない、でも着てみたいという方は、まさに単の着物やや浴衣から入るのがオススメ!!

 

88f8ac2a.jpg

普段履きに欠かせない下駄。ジーンズにも履いたりする。夏だけでなく年中履ける下駄。体を支えてくれるものだから履きやすさが一番!!職人さんが鼻緒をきちんとすげてくれる岡山市表町の「田中履物店」。下駄も草履も履きやすいものばかり。もちろん、デザインや鼻緒の柄もセンスがいい。老舗でありながら庶民的。足元の相談に気軽にのってくれる。鼻緒が緩んだり板が磨り減ったりすると、「まだまだ履けますよ」と手を加えたり修理も受け付けてくれる。本当に頼りになる存在。最近入手した下駄(写真)は先が平たくなっているもの。先が丸い下駄は普段よく履いているので「こういうの、いかがですか?」と田中さんが勧めてくださった。格好いいし履きやすい!ヘビーローテーションになりそうな一足。

 

 




keichun_cafe at 21:02│Comments(0)clip!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔